酵素と血液の関係

酵素で美活

この酵素は11種類の穀物を麹菌で発酵させ活性化させた穀物酵素です

私達の体に流れている血液の汚れが病気と関係している

血液は食べた物の吸収によって作られます。
精神状態や呼吸の仕方でも違いが出るようです、私達の身体は水で出来ているので飲んだ水質や水の量でも影響します。
手足の冷えや肩こりなど、毛細血管の先まで血液が流れてないことによって起こる場合も多く、頭痛の原因にもなり血液中にある異物が大きくなると脳血栓や脳出血などの病気になる可能性も起こってくるそうです。
血液が酸性になる食べ物が多いと血液環境が悪くなりカビが増えます。食事で甘いものを多く食べたり、アルコールを多く飲んだり、食事で肉の食べ過ぎなどで血液のバランスを崩すとカビの発生も多くなり身体が疲れやすかったり、ゲップやガスが多くなり、腸の状態も悪くなっているそうです。

体内の毒について

食べた物は消化されて吸収されます。
その中で食物繊維は消化されずに腸に向います、便の量を増やして便秘を防ぎともに腸を綺麗にしてくれます。それと別に食べても消化されなく毒素や老廃物となるものもあります。自然でない食べ物(加工食品や化学物質)などです、自然でない物は消化吸収されず残って毒素になります。
この毒素が排泄しきれずに血液を汚してしまいます。それと私達が生きていることで出来る老廃物も排泄できなければ毒素は増えます。

体内でつくられる毒「活性酸素」

酸化した油が活性酸素の原因になる事が多いです。
例をあげると、調理して時間がたった天ぷら、炒め物揚げたスナック菓子など人工的に作られた油脂などです。他にも電磁波、紫外線、煙草、廃棄ガスなども体内に入って活性酸素を発生させます。

そこで酵素の働きは重要なんです

体質を変えるため、甘いものや甘く煮つけた料理などをやめ、生野菜と砂糖を使わない料理 、温野菜や野菜スープなど酵素がある状態の食べ物、さらに酵素サプリなどを取り生活習慣を変えていくと血液の質が改善され、身体も軽く疲れにくくなります。体内環境を整えると自然治癒力も変わります。

活性酸素を減らそう

油は植物油、一番絞りで熱を加えてないリノレン酸、オレイン酸、リノール酸がお薦めです。日常生活でストレスも活性酸素を増やすので気を付けましょう。(激しい運動なども)酸化を抑える抗酸化作用のあるものを積極的に取り入れましょう。
SOD酵素、抗酸化力のあるお茶など酸化を抑えるものが色々あります

そこで、私の愛用している健康補助食品をご紹介します

活性酸素の発生を抑えてくれる消化酵素です。
食べることが大好きで太りたくない私には最適だと思ってます。チョコレートなど甘い物が大好きで食べる前に酵素を一粒飲んで食べるようにしています。分解してくれるのか食べても太りにくくなり、 浮腫みにくくもなりました。身近で胃がもたれると聞きますが、愛用が長く酵素をずっと飲んでるからか、胃のもたつきなどを感じることがなく、お腹がすくのが早い気がします。健康のため、酵素の多い生野菜も摂るように心がけています。アルコールの好きな方にもお薦めです。アルコールを飲む前にお水で酵素を少し多めに飲むと早く分解してくれるみたいです。濃い味のものや油ものがお好きな方にもお薦めします。酵素の量を増やせば、胃のもたれなど軽減されると思いますので活用してみてください!酵素を飲む際は、お水も一緒にしっかり摂りましょう。日頃から水分をしっかり摂る方が効果的です。

この酵素は11種類の穀物を麹菌で発酵させ活性化させた穀物酵素です
カプセルに入っているので飲みやすく熱による殺菌処理をしない製法で作られています

炭水化物を分解するアミラーゼ、脂肪を分解するリパーゼ、タンパク質を分解する酸性、中性プロテアーゼ、乳糖を分解
するラクターゼ、植物の細胞壁の主成分であるセルロースを分解するセルラーゼなど麹菌が生成する酵素群100種類以
上がそのまま含まれています

詳細はこちらをクリックしてください。